おいしいものをご紹介

はんぶんはお取引様。
はんぶんは特に取引先さまではないもの。でも美味しいと思っているもの。

あんな食べ方 こんな飲み方

塩で刺身を食べる?!🐬 能登の海水塩と、お刺身の相性を検証!

能登の海水塩と、お刺身の相性を見つけました! 皆さん、こんにちは。 石川県金沢市生まれ育ち、ココサイカ店長の箕田啓子です。いつもありがとうございます。 ココサイカは「石川県で作られた、小さくてもキラリと光る美味しいものを全国にお届けします」...
おいしいものをご紹介

お茶の奥深さ、楽しさを教えてくれる[茶のみ仲間]西上寛さん

商談会での嬉しい再会 先日、とある商談会に参加したときのこと。 本当に6年ぶりくらいになるでしょうか――「茶のみ仲間」代表の西上さんに再会しました。 お茶についての知識がとても豊富で、いつもお会いすると新しい発見をいただける方。 この方から...
おいしいものをご紹介

能登製塩さんの米塩あめを撮影しました ~奥能登海水塩を使用したもち米飴~

雷雨の予報に身構えておりましたが、空には青さものぞき、秋の涼しい風が心地よい金沢です。 店長の箕田でございます。 いつもご注文いただきありがとうございます。 昨日は能登製塩さんの米塩あめ を撮影してみました。 米塩あめ 奥能登海水塩を使用し...
おいしいものをご紹介

ひらみゆき農園さんのブルーベリーをお買い上げのお客様へ

残暑とはいえ、まだまだ蒸し暑い金沢です。 店長の箕田と申します。 この度はひらみゆき農園さんの冷凍ブルーベリーをご購入いただきありがとうございます。 ただいま、ひらみゆき農園さんでは収穫真っ最中でいらっしゃいます。 3週間ほど前の豪雨にて、...
おいしいものをご紹介

🍬吸坂飴はどれくらいで溶けるのか?🧪実験してみました 🌞〜2025年6月17日(金沢市)🌡️気温31℃・リアル検証〜

こんにちは、coco彩果(ココサイカ)店長の みのたです。 今日は、加賀市吸坂町でつくられている伝統の飴🍭「吸坂飴(すいさかあめ)」について、少しマニアックな検証🧫をしてみた記録📝をお届けします! 最近、ありがたいことに全国各地🗾から吸坂飴...
おいしいものをご紹介

能登製塩さんのわかめふりかけをご購入いただいたお客様へ

この度はCOCO彩果(ココサイカ)をご利用いただき誠にありがとうございます。 店長の箕田と申します。 先の令和6年能登半島地震におきまして皆様にはご心配を頂き誠にありがとうございます。 地震からもう一年。 何事もない元旦を過ごせたことにほっ...
おいしいものをご紹介

[TASTE&SCENT 小津絢子]さんのプランツハーブティー

自分だけの宝物を探す、そんな楽しさ 癒されたい、挑戦したい、クリエイティブになりたい、リフレッシュしたい、前向きになりたい。 今の気分に合わせて「選ぶ」って、楽しいですね♪ リニューアル出来ないブレンド 金沢の寺院が集まる寺町で店舗を構えて...
おいしいものをご紹介

フジっぽかったです!【石川県産りんご 秋星】を他のリンゴと比べてポジショニングマップ描いてみました

石川県産りんごの秋星(しゅうせい)を扱わせていただくことになりました。 秋星は約2週間程度と収穫期間がとっても短い、期間限定のリンゴです。 気になるのは、シャキシャキ感とか、甘さ、ですよね。 私はフジが好きなのでそれが「ふじ」と「つがる」を...
おいしいものをご紹介

[ 金沢 うら田 ]さんの 水きらら

頂き物で、夏らしいゼリーを頂きました♪ カワイイ❤ どうやって食べるのが正解なのかな。 そのまますくうとなると長い持ち手のスプーンが要りますね。 ここは無難に、器に出してみました。 カワイイ❤ さっぱりジュレ系かと勝手に想像していましたが ...
おいしいものをご紹介

金沢の夏の風物詩?「麦羊羹」

金沢の夏の風物詩?「麦羊羹」 金沢の夏の風物詩として知られるという、 「麦羊羹」。 正直、馴染みがありません。どの世代に馴染みが? 母が友人から吉はしの「麦羊羹」を頂いたことから始まった、調べたり作ったりしたお話です。 麦羊羹の特徴 食べる...