【商業界石川県同友会】9月例会に参加しました

この記事は約2分で読めます。

9月の商業界例会では、ICC KYOTO 2025 に参加・登壇した山本耕平会員から、現地での体験と気づきを共有いただきました。

ICC KYOTO(公式サイトはこちら)は、

全国から起業家・経営者・投資家など約1,200名が集う、

エネルギーあふれるビジネスの祭典です。

その中でわずか7名しか登壇できない「カタパルト(ピッチプレゼン)」に

山本会員が挑戦❗️

私たちからみたらとっても素晴らしい成果を収めながらも、

本人はさらに上を目指していた分、悔しさもあったと語られました。

このICC、参加した山本会員は商業界の大きな学びの場である「商業界ゼミナール」に近いものがあると感じたそうです。

部門ごとの発表、そして座談会。

夜通し経営者を囲んで語り合った“あの車座座談会”を彷彿とさせる時間。

さらに印象的だったのは、

参加者だけでなく、数日間会社を休んでまで運営に携わる

若いボランティアの方々の存在でした。

社会課題の解決を当然のように語り、

「自分がいなくなった後の社会」を真剣に考える若者が多く、

その熱量と意識の高さに強く心を動かされたそうです。

社会貢献を当たり前に実践する人たちが集まっている。

しかも、すでに実現している人と、これから実現しようとしている人が同じ空間にいる。

だからこそ、あれほどエネルギッシュでワクワクする大会なんだと思います。

後半は近況報告タイム

後半は参加者全員で自己紹介を兼ねた近況報告タイム。

業種も年齢も背景も異なるメンバーから、

それぞれの現場のリアルなお話を聞くことができました😊

一名入会!

そして嬉しいニュースも✨

新入会員様が加わり、ついに最年少が更新されました👏

世代を超えて学び合える、商業界らしい温かな時間となりました。

📅 次回のご案内

🗓 10月28日(火)19:30〜

📍 内容・会場は追ってご案内いたします。

商業界では、業種や年齢に関係なく、

「学びたい」「つながりたい」という気持ちを持った方を歓迎しています。

興味のある方はぜひ一度、例会にご参加ください😊