能登製塩さんの米塩あめを撮影しました ~奥能登海水塩を使用したもち米飴~

この記事は約1分で読めます。

雷雨の予報に身構えておりましたが、空には青さものぞき、秋の涼しい風が心地よい金沢です。

 

店長の箕田でございます。

いつもご注文いただきありがとうございます。

昨日は能登製塩さんの米塩あめ を撮影してみました。

米塩あめ 奥能登海水塩を使用したもち米飴 伝統技法によって作られた匠の技

甘くてしょっぱいあめちゃんです。

ちょっと小さめサイズなのも食べやすくて嬉しい🎶

珠洲の沿岸沿いにある工場で作られているお塩なので海っぽさを出したかったのですが

うーん

これでも一応、息子の夏休みの作品の一部の海なのですが。。。合わなかった・・・

海にはえてそうな植物と石も置いてみたけどちがうな~

青空に透かして琥珀みたいにしたかったけど、ちょっとちがう・・・

石の上に置いたら「床に置いた」って感じになっちゃいました。

海っぽさはちょっと諦めました。

原材料

甜菜糖(国産)・水飴(国産)・米飴(国産)・海塩(石川)

 

能登製塩さんのショッピングサイトはこちら

【公式】能登製塩オンラインショップ
石川県珠洲で奥能登海水塩を作っています。非直火低温製法という独特な方式です。 50度という低温で4昼夜かけて、ミネラルバランスの良い塩を作っております。

これから商品ページ作成です。

甘さは米あめ。ですが、塩が甘さを引き立てています。

ぜひお試しください(^^)!