自分だけの宝物を探す、そんな楽しさ
癒されたい、挑戦したい、クリエイティブになりたい、リフレッシュしたい、前向きになりたい。
今の気分に合わせて「選ぶ」って、楽しいですね♪
リニューアル出来ないブレンド
金沢の寺院が集まる寺町で店舗を構えていた時からのこちらのハーブティー。
店舗も移動しパッケージを変更する際、あまりにも固定のファンが多くて中身の配分をリニューアルできなかったそうです。
撮影のために小物を並べて
写真を撮るとき、普段はこんなてんこもりにすることないんです。小物。
だけど、小津さんのお話を聞いていたら、このハーブティーにはたくさんの小物やアクセサリーの中から自分だけの宝物を探す、そんな楽しさがあるなと思って。
もうそう思ったらノンストップ。
いや、暑かったから3日程ストップしたけど。
小学生の頃から集めていた物やら祖父母が集めた外国の小物やらなにやらを並べて集めて撮って。
ごちゃごちゃさせればいい感じになるかと思ったけど、絵本ミッケの乱雑な世界観もあえて作ろうとするとめちゃめちゃ難しかったです。
ギフトにすると、想う気持ちが膨らむ
誰かに何かを贈ろうと思う時、まずはその方を思い浮かべますよね。
そして贈ろうと思ったきっかけも。
誕生日、記念日、お祝い。
母の日や敬老の日、クリスマスなどのイベント。
なんでもない日かもしれません。
その方は今、どんなふうに過ごされているでしょうか。
贈りたい人を思って
気分が明るくなるギフト(鮮やかな色のアレンジ)
あの人はいつも元気いっぱいだから。
優しくて落ち着いた雰囲気があの人の魅力。
毎日忙しそうだから、少しでもホッとする時間をプレゼントしたいな。
あの人はこれから新しいことに挑戦するから、応援したい!
さぁ、あなたが送りたい人はどんな方ですか?
迷ったら、誕生日で選べます
8種のハーブティーはそれぞれ、星座がテーマになっています。
どれがいいか・・・・迷ったらお誕生日から選んでみてください
TASTE&SCENT小津さんより頂きました↑
火星 THE Mars 牡羊座と蠍座のハーブティー
ルイボス、ジンジャー、シナモン、フェンネル、スターアニスがブレンドされています。
ジンジャーやシナモンが指でつまめるほどゴロっと入っているのがすごい! 淹れる前からこのゴロゴロがどんな味になってくれるのかワクワクします。
- やる気が欲しい時
- 自己主張したいとき
- 勝負やチャレンジの前に
真っ赤なお茶の色がなんとも情熱的で。
撮影ではとりあえず光るものとオレンジのものを持ってきて、
ちょうど陽が差して朝陽を浴びたような雰囲気にできました。
シナモンの香りとスパイシーな飲み心地。
「勝負やチャレンジの前に」、合わせると良いというこちらのお茶は確かに、静かに心の中に「さぁ、やってやるぞ」!って思いが湧き上がってくるようです。
月 THE MOON ~蟹座のハーブティー~
アップルピース、カモミール、リンデン、レモンバーム
こんな人にオススメ
・癒されたい
・優しい気分になりたい
・感受性を高めたい
こちらは「月」がテーマということで、静かに落ち着いた感じです。
見た目もカモミールの小さな花が入っていてかわいらしくて、透き通ったグリーンの茶の色。レモンバームのスッキリした感じもあって、ハーブティーらしいハーブティーです。
地球 The Earth
ミントが入っていますがミントミントしておらず、
ルイボスが入っていますがルイボスルイボスしていないです。
いわゆるルイボスのピンクな酸味感が強くなく、前述の「月」がハーブティーらしいハーブティーならこちらは、ハーブティーなのは間違いないんだけどハーブティーっぽくないんです。
淹れて香りだけ嗅ぐと青々としたエメラルドグリーンな感じで、
飲んでみると意外と青々しさはなく、棒茶に甘い香りの花を浮かべたような、深い温かさに包まれたような感じがします。
「エメラルドグリーンのような香り」と一度表現して、エメラルドグリーンよりももうちょっと濃い青緑かな…と色を調べ始めたら松田聖子さんの「瑠璃色の地球」という歌に辿り着きました。
“朝陽が水平線から
光の矢を放ち
二人を包んでゆくの
瑠璃色の地球”
曲を聴きながらお茶を楽しむのもいいかもしれません。
余談ですが 瑠璃色はこんな色です。
瑠璃はラピスラズリという石の和名です。瑠璃“色”としてしまうと濃い〜青になってしまいますがこうして瑠璃の“石”の方がこちらのハーブティーにも松田聖子さんの歌にも合っているような気がします。
香りは瑠璃色で、でも飲むと大地のような。ちょうど海と大地で地球っぽいです。
太陽 The Sun 〜獅子座のハーブティー〜
こちらのお茶は、まず香りが特徴的でした。濃い色の茶色い木の講師のある部屋にいるような、薬膳や漢方薬を思い起こさせる、すーっとしつつ、香りだけでも鼻から体の奥底に染み込んで健康になりそうな香りです。
飲んでみると、苦いです。ゴーヤやお煎茶のような大人の苦味。
茶葉を入れっぱなしにするとかなり苦くなりますが、私は苦味が好きなので
くぅぅっとなるこの苦味が癖になりそうです。
- 自分らしく輝きたい
- クリエイティブになりたい
- 強い意志を持ちたい
こんなときにオススメだそうです。
見た目にも黄色い細い花びらが入っていて香りもどことなく華やかな感じもします。
細い花の花びらが太陽のフレアのようで、赤いお茶の色と苦味の黒。全部合わせて太陽という名前らしいお茶でした。
「ような」とか「感じ」とか表現が少ないな…
実店舗でのご購入は石川県野々市市の「香土(かぐつち)」で
TASTE&SCENT小津さんが常駐されている石川県野々市市の八百屋、「香土(かぐつち)」にはこちらのハーブティーを販売しています。ご本人がいる日も多く、月曜日は小津さんのランチ、木・金曜日はお弁当も販売されているのでぜひ立ち寄ってみてください。
小津さんのホームページはこちらです。
coco彩果(ココサイカ)での販売は準備中です。もうちょっとお待ちください(^^)
箕田啓子(みのたけいこ)
この記事を書いているのは 1983年生まれ 40歳のみのたけいこです。 生まれも育ちも大学も仕事も金沢、実家暮らしからの結婚後は祖母の家に夫と入ったので、一人暮らしは憧れです。
石川県が大好き! 歴史ある街並み、伝統工芸が盛んな金沢、風が気持ちよく荒れる海もまた良い能登、白山がきれいで温泉街や自然が楽しい加賀、良いところがいっぱいです。
趣味は写真とイラストを描くこと。学生時代は一年に1冊のアルバムがあるほど友人たちの写真を撮るのが好きでした。一眼のカメラは仕事のために覚えたけれど、庭の花や子供たちを撮るのが楽しいです。
夫の仕事でiPadを購入したのをきっかけに、最近イラストを描くのも楽しくなって日々のいろいろを投稿しています。
子供は7歳と3歳の息子、画家で絵画教室をオンラインで頑張る夫との4人家族、要介護5の91歳の血のつながった祖母の介護をしています。仕事、子育て、介護、夫の仕事の手伝いとやることいっぱいなのに時間を作るのがあまり上手じゃないのでもともとのうっかりずぼらな性格も合わさって毎日ばたばた!
車の中で飲もうと珈琲をカップに入れて鍵を開けるときに車の屋根に置いてそのまま発進、家の前の道路にコーヒーをぶちまけた回数は軽く10回は超えます。部屋の片づけと洗濯片づけるのが苦手です。
前の会社にいたときに、こだわりの残留肥料が残らない野菜を扱っていたのにほとんどのお客様に知られていなくて、問屋さんと一緒に勉強会を開催したところ「もっと早く知りたかった」という声をたくさんいただきました。こだわったものを作るのは大変な時間や手間がかかるし、それを作った人はアピールする時間や場所が少ないと思いました。こだわりや思いを持ってモノづくりをする作り手と、知って自分で美味しさを体感して喜ぶお客様をつなぐことができたことがとても嬉しくて、おしつけるのではなく、知りたい方に伝えたいだけ伝えることができるネットスーパーという道を選び、COCO彩果を作りました。
一生懸命作られたものを安く売るの嫌だなと思っているので、しっかりとお伝えして、納得して頂いて、買って頂きたいのでCOCO彩果ではディスカウントはしていません。(うっかりいつの間にか定価が変わっててウチだけ他社様より安くなっていることは多々あります(^^;)
楽天さんで頂いたレビュー一覧はこちら
ひとさまのお役にたって、喜んでいただけると とても嬉しいです。顔の見えないネットの世界ですが、少しでも心を込めて大切にお届けしたいと思っています。
10年目のCOCO彩果は 現在 楽天店舗のみ展開中です。
ホームページでの販売ページは準備中、企業様のお見積りはお問い合わせフォームからも承ります。
24時間以内に返信がない場合は迷惑メール等に入ってしまった可能性があります。再度ご連絡頂くか、楽天お問い合わせフォームよりご連絡ください。