こんにちは 2022年の時にどれがどれだか分からなくなって記事を断念して2023年にまたどれがどれだか分からなくなったみのたですv(^^)v
・・・
雪が被ってまだまだ冬はこれから、という印象の年末年始ですが、梅が咲くのを楽しみに、家族のだんらんの食卓に並ぶ福梅。
紅白の梅の形なのは、加賀百万石の藩主、前田家の家紋「梅鉢」をかたどっているためです。
年末になると和菓子屋さんに並ぶ、福梅(ふくうめ)は
梅の形をした、石川県の代表的な和菓子です。
あんまり福梅を「最中」って思ったことないのですが 石川県の皆さんはいかがでしょうか?
一般に頭に浮かべる最中と違って、色は紅白、梅の形をしていて、日持ちさせるため水あめが練り込まれた固めの餡が入っています。
2023年追記)結論を先に言ってしまうことになるのですが↑こんな感じです。
ここの記事はあくまで「金沢駅で購入できる福梅の事前リサーチ」、リンク集です。
実際に購入して食べた2022年の食べ比べの結果はこんな感じでした。駅にないものもあります。↓↓
福梅の特徴
- 最中の皮に小倉餡が包まれている
- 皮の色は紅白(薄紅色と白)
- 餡に水あめが練られている
- 餡がちょっと固め
他にも金沢の正月の和菓子には、占いの紙が入った「辻占(つじうら)」や
縁起物の形の中に砂糖菓子や小さな人形が入った「福徳(ふっとく)」がありますが福梅ほどなじみはないかなぁ
それぞれのおうちによると思います。
さて、この福梅。もちろんのこと和菓子屋さんごとに味や皮が少しずつ違います。
金沢の皆さんはそれぞれ好みがあるのではないでしょうか。
まず最中の皮が、つるんとしているものと、ざらっとしているもの。
砂糖が塗ってあるのと、粉砂糖がまぶしてあるもの。
餡は粒が残っているものと、完全にこしあんが固くなったもの。
好みがあるはずなんだけど、たいていは「〇個入り」とかを1か所で買ってきちゃうので、頂き物を合わせてもせいぜい2,3種類。
あま~いので一回に食べられるのも1個ずつ。
なので、
「結局どこのが好きだった?」って毎回なって、その年の年末に
「去年どこのが美味しいって言ってたっけ?」となるのです。
なので今年は!
事前に調べたうえ、食べ比べして記録しておこうと思います!
メインの和菓子屋さんから見ていきましょう~~
東口から入って左手の「あんと」入り口から入ります。
金沢駅で購入できる福梅があるお店
西口側から入って近い順
- 森八さん
- 諸江屋さん
- 村上さん
- うら田さん
- 中田屋さん
- たろうさん
- 清香室町さん
- 髙木屋さん
- まつ井さん
- 越山甘清堂さん
- 芝舟小出さん
- 板屋さん
- 高砂屋さん
まずは各お店さんのホームページなどで調べていきます。
店頭に1個で売っていなくても
「福梅って1個だけ買えますか?」
と聞くとほとんどのお店で用意されていらっしゃいます。
写真ははじめはホームページから頂いたものを。徐々に私が撮ったものに差し替えています。
貼っているリンク先は「福梅」が掲載されたページですので福梅の季節意外はリンクが切れている可能性あります。御了承ください(^人^)
森八さん
一般の「もなか」と異なり厚く固めに焼き上げた皮を用いてございます。
紅白梅の花をかたどったおも長の皮に、米飴を加え炊き上げた
コシの強い「福梅あん(黒小倉あん)」が入っているのが特徴でございます。(公式ホームページより引用)
ホープページでは10個のギフトから購入できます。
諸江屋さん
水飴を強く効かせた粒餡と餅種最中に雪に見立てた化粧砂糖の上品な菓子です。(公式ホームページより引用)
ということは砂糖がまぶしてあるっぽいですね~~
ホームページでもバラ1個から購入できるようです↓↓
・金沢駅で購入可
和菓子村上さん
こちらは、早々に福梅の販売を終了されたようです。人気なのですね。たくさん作って余らせるのではなく、早めに終了して余らせない、ということでしょうか。素晴らしいと思います。
ネットショップはSOLD OUT. 先に進むとエラーになりました。来年の販売が楽しみです。
追記:2023年12月5日、HPで販売されていました!
・紅白1個から購入可
金沢うら田さん
赤い起き上がり八幡の包装に包まれたかわいらしいもなかはお祝いに贈りたくなります。
金沢の景色をテーマに、派手にせず上品なつくりにされている和菓子屋さんです。
やわらかく、あと口良い粒餡を詰めております。(公式ホームページより引用)
てことは餡に粒が残ってるタイプですね。
・ホームページで紅白、1個単位で購入可
・金沢駅で購入可
中田屋さん
きんつばで有名な中田屋さん。福梅作られているのかな?と思っていましたがやはり金沢の和菓子屋さん。
おっ 砂糖が塗ってあるタイプ!
写真で見る感じ、餡はきんつばの粒の残った感じと似ていますね。粒あんがお好きな方には合いそうです。
2個入りからギフトまで、オンラインショップありました
茶菓工房 たろうさん
いわゆる福梅の大きさではなく、親指と人差し指でつまんで一口でパクっと食べる、小さいサイズ。
お味もイチゴミルク餡、ホワイトチョコ餡、キャラメル餡と変わり種です。
ホームページ見ただけでは普通の福梅はないのかな?と思いましたが駅に行ったら普通の4個入りがありました。
右が小さいいちご餡などの小さな福梅5個入り、左が普通サイズの紅白の4個入りです。
↑中身。
粉が粗くてザラザラ。袋の中で粉が落ちるほどついています。
清香室町さん
今回、拝見した中で唯一、梅の中心に金箔がっ!
金箔をあしらった清香室町の福梅は、年始のお祝いの席に華やかさを添えます。
北陸産のもち米で作った自慢の皮に雪化粧を思わせる糖蜜をかけ 、金沢の冬景色を表現しました。
福梅独特の水飴の効いた粒あんの甘味が引き立ちます。(HPより引用)
お砂糖 粉粉(こなこな)タイプではなく皮に糖を塗ったタイプです。
紅白のほか、最中の皮そのままの色があります。
菓匠髙木屋さん
ホームページでは10個入りから
菓匠 まつ井さん
特集ページは無いようですがトップページに写真がありました。
写真で見た感じ、つぶつぶしっかり、皮はパリッとしていそうです。
2023年、駅では6個入りが買えました。
特徴的だったのが、粉糖の粒が大きい!
サラサラというよりザラザラ。梅にかかった雪の結晶がキラキラ光っているようです。
カワとアンはくっついていて、カワが分厚め。アンのあずきがしっかり残っていて口に小豆🫘が残る感じです。カワのフカフカ、豆の感じを楽しみたい方におすすめかも。
越山甘清堂さん
駅では一個単位で購入できます。
ホームページでは6個入りから
赤の色がイメージより落ち着いた色🩷
開けるとざらざらっと粉が落ちます。
カワとアンの間に隙間があって、パカっと開きました。
甘さは控えめかな。ペロっと一つ、😋食べられます。
芝舟小出さん
上白糖をまぶしたパリッとした皮の中につぶ餡をはさんだ、愛らしい梅の形です。(公式ホームページより引用)
・ホームページでは10個箱入りから注文可
・1個単位は各店舗、金沢駅で購入可
板屋さん
「こもかぶり」で知られる板屋さん。
つぶつぶが多く残っていて、あんは柔らかめなようです。
高砂屋さん
祖母が好きで、私の大学が近かったので昔から何度か通っていました。
高砂屋さんはホームページでは福梅の紹介、販売はありませんでしたが金沢市石引の本店や駅で1個から購入できます。
・金沢駅で購入可
まとめ
さてさて、各店舗を回ってお店の雰囲気を感じつつ購入したいところではありますが
ちょっとさすがに回るの大変なので主要な和菓子屋さんのんは
駅で、1個単位で買えます。
お正月に食べ比べて、またご紹介します(^^)
お楽しみに~~~
→後日、食べ比べしました→
余談ですが「福梅」のみで検索掛けると出てくるのは森八さんが最初で、あとは「福井の紀州梅干し専門店 福梅」、八王子にあるという和食屋さん「金沢の味 福梅」がでてきます。
福梅、まだまだ全国的には知られていない、郷土で愛される和菓子です。
箕田啓子(みのたけいこ)
この記事を書いているのは 1983年生まれ 40歳のみのたけいこです。 生まれも育ちも大学も仕事も金沢、実家暮らしからの結婚後は祖母の家に夫と入ったので、一人暮らしは憧れです。
石川県が大好き! 歴史ある街並み、伝統工芸が盛んな金沢、風が気持ちよく荒れる海もまた良い能登、白山がきれいで温泉街や自然が楽しい加賀、良いところがいっぱいです。
趣味は写真とイラストを描くこと。学生時代は一年に1冊のアルバムがあるほど友人たちの写真を撮るのが好きでした。一眼のカメラは仕事のために覚えたけれど、庭の花や子供たちを撮るのが楽しいです。
夫の仕事でiPadを購入したのをきっかけに、最近イラストを描くのも楽しくなって日々のいろいろを投稿しています。
子供は7歳と3歳の息子、画家で絵画教室をオンラインで頑張る夫との4人家族、要介護5の91歳の血のつながった祖母の介護をしています。仕事、子育て、介護、夫の仕事の手伝いとやることいっぱいなのに時間を作るのがあまり上手じゃないのでもともとのうっかりずぼらな性格も合わさって毎日ばたばた!
車の中で飲もうと珈琲をカップに入れて鍵を開けるときに車の屋根に置いてそのまま発進、家の前の道路にコーヒーをぶちまけた回数は軽く10回は超えます。部屋の片づけと洗濯片づけるのが苦手です。
前の会社にいたときに、こだわりの残留肥料が残らない野菜を扱っていたのにほとんどのお客様に知られていなくて、問屋さんと一緒に勉強会を開催したところ「もっと早く知りたかった」という声をたくさんいただきました。こだわったものを作るのは大変な時間や手間がかかるし、それを作った人はアピールする時間や場所が少ないと思いました。こだわりや思いを持ってモノづくりをする作り手と、知って自分で美味しさを体感して喜ぶお客様をつなぐことができたことがとても嬉しくて、おしつけるのではなく、知りたい方に伝えたいだけ伝えることができるネットスーパーという道を選び、COCO彩果を作りました。
一生懸命作られたものを安く売るの嫌だなと思っているので、しっかりとお伝えして、納得して頂いて、買って頂きたいのでCOCO彩果ではディスカウントはしていません。(うっかりいつの間にか定価が変わっててウチだけ他社様より安くなっていることは多々あります(^^;)
楽天さんで頂いたレビュー一覧はこちら
ひとさまのお役にたって、喜んでいただけると とても嬉しいです。顔の見えないネットの世界ですが、少しでも心を込めて大切にお届けしたいと思っています。
10年目のCOCO彩果は 現在 楽天店舗のみ展開中です。
ホームページでの販売ページは準備中、企業様のお見積りはお問い合わせフォームからも承ります。
24時間以内に返信がない場合は迷惑メール等に入ってしまった可能性があります。再度ご連絡頂くか、楽天お問い合わせフォームよりご連絡ください。